介護施設は女性、特に旦那さんがいる主婦の方が多いのも特徴で、正規職員だけではなくパート・アルバイトや派遣という形で働いている人がいます。
働く時間や日数を自分で決めることもできるので、空いた時間を上手く使うことができる雇用形態です。
ただデメリットとしてはボーナスがないこと、働き続けても給料(時給)が上がりづらい、仕事の頑張りに対して見返りが少ないことなどが挙げられます。
今回はパート、派遣というフルタイム以外で働く非常勤の方に向けて給料の平均や、できるだけ高い時給で働く方法をまとめて紹介をしていきます!
介護の非常勤職員のパートと派遣の給料
パートは900円~1300円程度
介護職員がパートもしくはアルバイトとして働いた場合の給料は基本的に時給で計算されることがほとんどで、その平均時給は以下のようになっています。
- 無資格者:900円~1100円
- 初任者研修、介護福祉士など有資格者:1000円~1300円
もちろん施設によって1500円といった高い所もありますが、非常に珍しいケースです。
人手不足に悩む施設が増えてきているので採用のされやすさといったことを考えた場合は、あまり資格の有無には影響されませんが、給料については有資格者になると+200円~500円されることがほとんどです。
資格を何も持っていないという方は、まず初任者研修・介護福祉士を取ることをオススメします!仕事内容的には変わりはないので、同じ業務で給料に差が出るというのは非常に勿体ないことです。
Q.初任者研修、介護福祉士の資格を取るにはどうしたらいいの?
A.資格の受験情報と対策が手に入る資料を取り寄せてみましょう!費用、送料全て無料なので気軽に資料請求ができます。
派遣は1100円~1700円程度
派遣という形では一般的にパートよりも時給は高くなり、施設によっては1700円という条件のところもあります。
こちらもパートと同じく無資格者と有資格者とでは200円~500円程度の時給の差が発生しますし、資格を持っていることで勤務先も選びやすくなります。
- 派遣はパートよりも時給が数百円高いです
- 有資格者ほど働き先を選べて時給も高くなります
時給が高い理由として給料は実際の働く現場である施設側からではなくて、登録してある派遣会社から支払われることになるためです。
人手不足や少しだけ助けが欲しいという施設は高いお金を派遣会社に払って、派遣登録者に働いてもらうことができるようになります。
結果的には施設が給料を払っているようなものなのですが、派遣を使う理由としてはカンタンに職員を補充できるということが挙げられます。
非正規のほうが給料を上げるのはカンタン
正職員だと基本給がベースにあって資格手当、夜勤手当、皆勤手当などなどが追加されて給料となるので、最終的にトータルで支給される金額が分かりづらいという欠点があり、なかなか施設を変えたりすることが難しいですが、非正規であるパート・派遣の場合は時給計算なのでパッと見で給料が上がるか下がるかどうかの判別がしやすいです。
時給1000円で働いていたとして給料を上げたいと思ったら、単純に時給1500円で働ける職場を見つけることができたら1.5倍にもなるわけですからね。
とは言ってみたものの、自分1人だけで求人探しをして高時給のところや働く内容を吟味するというのは難しい作業となりますが。。。ただ最近は非正規の方に向けても求人探しサポート会社が充実しているので、このサービスを使うことで、カンタンに時給を上げたり、働く内容も楽にしたりすることができてしまいます!
サービスの登録から利用は全て無料
実際にパート、派遣希望の方に対応して無料で利用できる求人探しサポート会社を紹介していきます。
スマイルSUPPORT介護
スマイルSUPPORT介護は全国47都道府県に対応していて無資格者から有資格者の方までパートもしくは派遣で働きたい人にオススメのサービスです。
- とにかく時給が高いところで働きたい
- 週1日だけ働きたい
- 1日2~3時間だけ働きたい
- いつかは正職員として採用してくれる施設を探している
- 非正規でもボーナスが出るところを探している
などなどの要望を伝えて、あなたにあった条件の職場を探してくれます!
非正規だと施設によって働き方の自由度も違うので、ワガママな条件を希望したとしても、カンタンにあなたの思い通りに働ける職場が見つかることも珍しくはありません。
きらケア派遣
きらケア派遣は名前の通り派遣に特化していて高時給を狙いたい方にオススメのサービスとなっています。ただ地域が都市部に限定されていることにも注意してください。
- 関東地方:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
- 東海地方:愛知県
- 関西地方:大阪府
- 九州地方:福岡県
以上の7つの都府県にお住みで派遣で働きたい場合には、きらケア派遣に登録してみると、ビックリするほど良い条件の施設が見つかるかもしれません!
対応している資格に関しては介護福祉士、初任者研修、実務者研修の3つとなっているので、ケアマネとして派遣を希望する場合にはスマイルSUPPORT介護に登録してみてください。
非正規雇用のメリット!腰痛も治る!?
正職員として働いている方にとって非正規というとあまりイメージが良くないのかもしれませんが、介護職に関しては多くのメリットがあるので一度検討してみると良いかもしれません。
- フルタイムで働く必要が無いので身体が凄く楽になる
- 勤務時間を減らすことで腰痛も改善する
- あなたが希望する曜日と時間帯で働くことができる
- 結婚や出産などに応じて職場を変えやすい
- 派遣で働くことで施設に対する不満はかなり軽減される
- 定年退職後に契約職員となるより派遣やパートのほうが給料が良い
仕事をする上で最も大切なことはあなた自身の身体と健康で、非正規で働くことで今まで長年悩まされていた腰痛や夜勤による体調不良から改善されたという人はたくさんいます。
無理にフルタイムで働き続けるより、1回非正規という雇用を考えてみてはいかがでしょうか?身体を壊して困るのは、あなただけではなく旦那さん、子供など家族も同じなのですから。
自分にあった働き方、シフトを選ぼう
パート、派遣で働くからには時給の高さはもちろんですが、希望する曜日や時間帯で働けるかどうかということも重要なポイントです。
施設によってはパートなのに自分の希望したシフト、勤務で働かせてくれないといったこともありますが、このような施設で我慢して働き続けてもメリットはありませんので、早めに求人探しに取り掛かることをオススメします。
1度きりの人生ですし、あなたの時間を有効に使える職場探しが重要となります!

給料と休みを増やしたいあなたへ!
介護職専門の求人サイトでは色んな施設の募集を知ることができ、給料・休日・夜勤の有無などの希望からあなたにあった職場が見つかります!
正職員・派遣・パートまで介護に関係するなら誰でもOK。
実際に私の場合は年収にして「+80万円」、休日は「年間120日」、ボーナスは「5ヶ月」という条件の施設に転職できました。
少しでも今の職場に不満がある人は、1分のカンタン入力で登録できる⇒【無料・スマホOK】スマイルSUPPORT介護を利用してみてはどうでしょうか?
無資格者、初任者研修、介護福祉士、ケアマネなど全ての方に対応していますし、登録したからといって転職する必要は無いので気軽に使えるサービスとなっています。
※8月は転職する人が少ない=ライバルが少ないので好条件の職場が見つかる確率大です!!