テレビのニュースなどで取り上げられることが多くなった、介護職員の給料の問題と働き手の減少。
大変な激務の仕事のわりに低給料・冷遇されていることが盛んに言われていますが、現実問題は報道の通り、そしてあなたが知っている通りの現状です。
安い給料、そして過酷な労働から介護職を離れる人も増えてきており、全国にあるほとんどの施設で、介護職員の人手不足問題が起きています。
これは逆に言えば働く側の力が強いと言えるのですが、何故か働いている施設に良いように使われている人が多いのが介護職員の特徴です。
余談ですが経営者はベンツに乗っていて、現場へは1年に1回顔を見せるか見せないかという施設も。。。
今回は人手不足なのに給料が増えない理由や転職をしてお給料とお休みを増やす方法についてまとめていきます!
目次
介護職員は女性が多く、転職に積極的ではない
惰性で働き続けてしまう
日本では介護職員の8割は女性で、そのうち正社員(正規職員)の割合は他職種に比べて低く、家庭の事情や、自分の生活ペースで働きたいという理由で派遣であったりパートの人も少なくはありません。
多いのが旦那さんの収入があるから、私は20万円程度稼げれば良いかな!という考えの人や、どうせ介護の仕事だし給料はどこいっても低いし施設変えても意味ないしさ( ノД`)シクシク…と諦めてしまっている人ですね。
スーパーや外食産業でのパートよりは稼げるし、ボーナスも少しだけともらえるからという考えで、たとえ忙しくて割りにあわないな。。。と思っていても惰性で働き続けてしまいます。
現状に満足しているということなのかもしれませんが、求人サポート会社に登録して施設を変えるという選択肢を知らない人が多いです。
サラリーマンなどでは一般的な求人・転職サポートの利用ですが、介護業界ではまだまだ利用する人が少ないのが現状です。
その反面として転職サポートをしっかりと利用する人は、条件の良い施設が見つかりやすいというのもありますので少しでも早く行動に移してみましょう。
介護職員の女性で多い友達の口コミからの転職というのは、意外と危険性を秘めているということも知っておいてくださいね。
特に新規事業として介護を始めたところは、何はともあれ人を集めなくてはならないので、マルチ商法のようにおいしい話ばかりをしてきます。

〇〇ちゃんが移った新しい施設の△△はボーナス5ヶ月も出るんだって!私も移ろうかな!?

新しい施設、、、ちゃんと経営している親会社とかを調べないと危ないよ!まだボーナスの時期も来てないし〇〇ちゃんも騙されているかもしれないし。。。

確かに良い話ばっかりするに決まってるよね(x_x;)真剣に考えてみます。
仕事内容と給料がわりにあわない
このような人が多いのが実情のため、本当に介護職だけで頑張りたい!高い給料を貰いたい!仕事に見合った成果が欲しい!という人であっても、他の職員と同等に扱われ、対した評価もしてもらえず、給料もわずかな昇給で上がるだけ。。。といった状況、空気が業界全体に作られてしまいました。
男女平等な社会になってきたとはいえ、やはり家庭を養う必要がある男性が多い職場・職種に比べると仕事に対する正当な評価を得ることは難しいのが現実です。
看護師さんのように看護協会という大きな職能団体もなく、現場の声を国や政府に届けにくい時代がいつまでも続いたことも要因と言えるでしょう。
また介護職は様々な資格があり、1つの大きな意見を言えにくいという面もありますが。。。
昇給が低くて出世して主任になったところで、お給料がほとんど変わらない職場が多いのは事実。
お金の悩みを解決するには、やはりお給料の良い職場へと移ることが手っ取り早いです。
働く施設を変えるという選択
あなたが今の病院、施設の介護職員に対する待遇に対して不満を持っているのであれば、早めの転職をお勧めします。
1度施設に根付いてしまった悪い空気というのは、いつまでたっても改善されないことがほとんどです。
国の政策で行われた処遇改善加算分の改善はあっても、その他の仕事の評価、賞与の評価体系が変わることは期待できないでしょう。。。結局は経営者自身の考えが変わらないことには難しいですからね。
介護職に付く人、そして女性というのは根が優しい人が多いので、なかなか転職に踏み切れない人が多いのは事実ですが、あなた自身の1度きりの人生ですので、他人に振り回されることのないようにしてください!
血もつながっていない他人のために身を削ってまで働く必要はありませんのでね。
介護職員は求職者有利の売り手市場
政府が「介護職員処遇改善加算」という政策を行っていることからも分かる通り、介護職員の確保というのは病院・施設だけでなく日本全体の問題となっています。
今後の日本の将来を予測できている施設が最も大切にしていることは、職員の確保と新規採用者を増やすことです。
たとえあなたが無資格者であっても、転職活動をしてみると、そのオファーの数にビックリするぐらいの反響があると思います。
もちろん国家資格である介護福祉士の取得者であれば、より多くの施設から声がかかることでしょう。
悩んでいるだけでは何も始まりません。
1度きりの人生ですし少しの勇気を持って行動することが何より大切です!給料も上がらないし休みも取りにくいし、人間関係も悪い。。。という職場で無駄な時間を過ごすのはすごくもったいないことです。
職員のことを考えてくれる施設へ
最近のことなりますが、ようやく売り手市場(仕事をする側が職場を選べる)ということで介護職員に対して正当な評価、そしてお仕事に見合った給料を出してくれる施設も徐々に増えてきました。
介護の現場で働く方ならお分かりだと思いますが、日本は超高齢化社会となり、働ける人口というのが減少しているので、職員に辞められたら事業を継続できなくなる施設が増えているのも1つの要因です。
とは言いつつも、どうせ辞められたところで、次の人を雇えば問題なし!という考え方をしている施設も少なくはないですけどね。
採用担当者はどちらかというと事務側(経営者)よりの考えの人が多いので、できるだけ雇う人は少なく!そして現場から深刻な人で不足の訴えがあっても、聞いておく程度で真に受けない人が多く、とりあえずなんとかなるだろうっていう発想です。
あなたの施設でも求人をなかなか出してくれないという経験はあるのではないでしょうか?
キャリアパス制度
実際問題として働いてみないと職場の実態を掴むのは難しいことですが、ここで良い施設というか安心できる施設の見分け方を紹介します。
1つはキャリアパス制度が充実しているかどうかです。

どのような制度なの?
キャリアパス制度をカンタンに言うと、職員教育(研修)や資格の取得補助制度、昇給・昇任といったことが施設として定められているかどうかです。
このキャリアパス制度が無い施設で働いてしまうと、仕事を頑張っても適切に評価をされなかったり、主任になったけど全然給料が増えない( ノД`)シクシク…などの悩みを抱えてしまうことになります。
施設に応募するときの電話や面接のときには必ず聞いておくべきことです!

キャリアパス制度はどのようになっていますか?
と聞いて面接担当者からあやふやな返答が返ってきたら危険かもしれません。。。
大きな医療法人や社会福祉法人
もう1つの見分け方としては経営母体を確認することです。
やはり複数の病院や介護施設(老健やデイサービス)を経営している医療法人や社会福祉法人は給料や休日制度、産休や育休といった制度が整っており働きやすい環境が作られています。

新しく介護事業に参入!新規オープン施設で働きませんか!?
求人探しをしているとこのように真新しい施設の職員募集をチラホラ見かけますが、ここでは必ず経営母体を確認しましょうね!
経営母体にとって初めての介護施設だった場合は、施設として経営すら安定しないこともありますし、職員への給料未払いといった笑えない話もないわけではありません。
個人的な意見なのかもしれませんが、安心感を求めるのであれば多くの職員を抱えている大きな法人が経営している施設がオススメです。
⇒介護職の友達の誘いで転職するのは危険!?引き抜き後のトラブルも!
友達からこのような新規OPEN施設への誘い(おいしすぎる話)を受けたときは、十分にあなた自身で情報収集することが大切です。
月収30万円は本当だったけどボーナスが0円とかいう話もありますから。。。
給料と休日を増やすのなら転職しよう!
ここまで紹介してきたように転職にもリスクがないわけではありませんが、
- おいしい話は疑う
- キャリアパス制度の有無
- 経営母体の確認
などを行えば難しいことではありあません。
一生懸命仕事をしても報われない!と今の職場で働きながら思っている人は、求人を探して転職を検討してみることをオススメします。
介護職の離職者数が増えるということは、その分の求人件数も増えるということで、あなたにピッタリの条件の施設が見つかる確率もかなり高いと言えるでしょう。
- 体力的につらい
- 給料がいつまでたってもあがらない
- 休みが少ない
- 土日祝は休みたい
- 夜勤明け後2日はしっかりと休みたい
などなどの要望・不満を心の中に貯めているだけでは、あなたのためになりません。
愚痴ることでストレス解消してるから大丈夫!というベテラン職員にならないように気をつけてください。。。
ただでさえ身体は疲れて切っているのに心まで病むというか性格が悪くなってしまいますからね。
まずはあなた自身が積極的に現在の状況を変えることからはじめてみて下さい。

給料と休みを増やしたいあなたへ!
介護職専門の求人サイトでは色んな施設の募集を知ることができ、給料・休日・夜勤の有無などの希望からあなたにあった職場が見つかります!
正職員・派遣・パートまで介護に関係するなら誰でもOK。
実際に私の場合は年収にして「+80万円」、休日は「年間120日」、ボーナスは「5ヶ月」という条件の施設に転職できました。
少しでも今の職場に不満がある人は、1分のカンタン入力で登録できる⇒【無料・スマホOK】スマイルSUPPORT介護を利用してみてはどうでしょうか?
無資格者、初任者研修、介護福祉士、ケアマネなど全ての方に対応していますし、登録したからといって転職する必要は無いので気軽に使えるサービスとなっています。
※8月は転職する人が少ない=ライバルが少ないので好条件の職場が見つかる確率大です!!