体験者のプロフィール
- 年齢:43歳
- 性別:女性
- 住所:兵庫県神戸市
- 資格:無資格
職場についての情報
- 施設:老人保健施設
- 雇用:派遣社員
- 勤務:日勤のみ
目次
派遣社員から正規職員へ転職した40代の介護福祉士の女性
アパレルから
私は現在、老人保健施設で正規職員として働いていますが、もともとは同じ老人保健施設で派遣社員として仕事をさせてもらっていました。
介護職を始める前はアパレル業界で働いていたのですが、仕事上でのストレスが多くて大変でしたので、思い切って転職を決意しました。
どうして介護職を選ぼうかと思ったのかというと、私の祖母が介護を受けていて、その時の介護士さんの様子をみて、人の役に立つ仕事っていいなあと、漠然と考えていたのがきっかけでした。
学生時代にボランティアをしたことがあったのですが、人の役に立てることをするととても気持ちがよかったのを思い出しました。
最初に派遣を選んだ理由は、いきなり施設の職員として働くことに抵抗がありましたし、20代のころにOLの派遣社員として働いた経験があり、仕組み自体はしっかりと理解していたからです。
老人保健施設の仕事は楽とは言えないですが、とてもやりがいがあります。
異業種からの転職で大変だったことは?
やっぱり新たな仕事に慣れるまでがとても大変でした。
初任者研修の資格を取得するところまでは楽しかったのですが、いざ老人保健施設で働いてみると、結構体力がいることが分かりました。
派遣ですし介護の現場で働くのも初めてだったので最初の数ヶ月は日勤のみでしたが、その後の勤務時間は日勤と夜勤のシフト制でしたので、夜勤の介護に慣れるまでは時間がかかりました。
昼夜が逆転してしまうので、最初のころは何度かやめようと思ったくらいです。
それでも自分で決めた道だから、始めたばかりで挫折することだけはしたくないと思いました。
老人保健施設の派遣のやりがいは?
ご年配の入所者の方と毎日顔を合わせるのですが、人のために何かをしているという気持ちで介護をしているせいか、言葉では言い表せないような満足した気持ちを感じます。
こんな気持ちは今までのアパレル業界では絶対に感じたことがなかったので、不思議な感じがします。
お客様に売り込みをするこちに気が引けることもあったので、、、
入所者のご家族の方がいらっしゃって面会すると、皆さんが私に感謝してくれます。
仕事をしていて感謝されることってそんなに多くはないと思います。
私がアパレル業界で働いていた時も、感謝されたこと自体覚えていなかったからです。
自分がしたことが良い意味で自分に返ってくる、これがきっと介護職のやりがいなんだなと思います。
先輩から何か一言
老人介護施設での派遣の仕事を目指している方にお伝えしたいのが、異業種からの転職でも問題なく仕事ができるということですね。
今は正職員として勤務していますが、派遣の段階でも将来のためのスキルアップを目指せると思います。
派遣でも一生懸命働けば、周りから自分の仕事を認めてもらえます。もし転職を考えているのであれば、転職先のおすすめは研修などの教育制度がしっかりしている職場を選ぶことです。
将来絶対に役に立つからです。
派遣から正規職員になりやすい
普通は派遣と聞くと非正規雇用の代表で、派遣切りなど冷たい言葉もあることで良いイメージがありませんが、介護においては違います。
人材が常に不足している業界なので、派遣職員に対しても丁寧にやさしく教えてくれますし、正規職員にステップアップもかなりしやすいです。
私は幸いにも1つ目の派遣先が気に入りましたし施設側でも正規職員を募集していたこともあって、1年後には正規採用の運びとなりました。
複数の施設を回って、その中から1つの施設を決めるというパターンもありだと思います。
派遣会社はきらケア
派遣会社といっても色々ありますが私が利用したのは介護専門、そして派遣専門のきらケア派遣です。
総合求人サービスでも派遣対応しているところも多いですが、やっぱり専門サービスに比べると見劣りします。
派遣として働きたい人しか登録しないので、対応も温かいですし派遣先も選ぶことができます。
いきなり正規職員になるのはちょっと、、、
という方は私の様に派遣から正規職員を目指してみましょう!

給料と休みを増やしたいあなたへ!
介護職専門の求人サイトでは色んな施設の募集を知ることができ、給料・休日・夜勤の有無などの希望からあなたにあった職場が見つかります!
正職員・派遣・パートまで介護に関係するなら誰でもOK。
実際に私の場合は年収にして「+80万円」、休日は「年間120日」、ボーナスは「5ヶ月」という条件の施設に転職できました。
少しでも今の職場に不満がある人は、1分のカンタン入力で登録できる⇒【無料・スマホOK】スマイルSUPPORT介護を利用してみてはどうでしょうか?
無資格者、初任者研修、介護福祉士、ケアマネなど全ての方に対応していますし、登録したからといって転職する必要は無いので気軽に使えるサービスとなっています。
※8月は転職する人が少ない=ライバルが少ないので好条件の職場が見つかる確率大です!!