体験者のプロフィール
- 年齢:38歳
- 性別:女性
住所:熊本県熊本市 - 資格:無資格
職場についての情報
- 施設:ショートステイ
- 雇用:正規雇用
- 勤務:日勤のみ
目次
営業職からショートステイの介護職員へ転職
シングルマザーは時間が欲しい
私は小学生の子を持つシングルマザーですが、介護の仕事を始める前は大手家電メーカーの営業職をしていました。
主に美容関連商品の営業でしたが、取引先の方との信頼関係を築いていたので、仕事自体はやりがいがありました。
成績も良かったのでお給料も平均より少し上なぐらいに貰っていました。
じゃあどうして辞めたいと思ったの?とよく尋ねられるのですが、シングルマザーとして子育てをしながらでしたので、子どものために時間を取ることの難しさを感じていました。
もっと子どものために時間を取ってあげたいと思ったのが転職のきっかけになりました。
営業職は夕方からのアポだと終わりの時間が読めませんし、夜の9時になってようやく仕事が終わることも多々ありましたから。
介護職を選んだきっかけ
介護職を選んだきっかけは友人からの紹介でした。
友人も私と同じシングルマザーで業種は違いますが、子育てをしながら仕事をこなすキャリアウーマンでした。
そんな友人が介護職に転職しました。
最初はどうしてあんなに能力があるのに、わざわざ介護職に就く必要があったのだろう、と思ったのですが、話を聞いてみるとその理由がよくわかりました。
介護職へ転職したことで、子どものための時間を取れるようになったというのです。
友人の話にとても共感できたのでそれが介護職へ転職するきっかけになりました。
どのように資格を取得したのか
営業職からの転職ですから、何もかも初めての経験でした。
介護の勉強をするために教育訓練給付金制度を活用させていただきました。
雇用保険から給付金が支給されるので、生活面でもそれほど苦にはなりませんでした。
おかげで子育てをしながら介護初任者研修の資格を取ることができました。
介護の現場についてのいろいろな知識を習得していくにつれて、介護職への期待がどんどん高まっていきました。
もしかしたら営業のお仕事よりも面白いかもしれない、そんなことを考えながら資格を取得できました。
介護職の仕事をしてみて思うこと
介護職の仕事をしていて感じることは、営業職の経験が生かせるということです。
取引先とのコミュニケーションで得たスキルは介護の現場でも生かせます。
同僚の介護士とのコミュニケーションだけでなく、実際に介護の現場でお会いするご利用者との会話でもこれまでのスキルが生きています。
子育ては今までよりもうまくいっていると思っています。
営業の仕事をしていた時は帰宅が深夜になることもあったので、無認可保育園に子どもを預けていました。
今ではその必要がほとんどなくなったので、子育てに時間をかけられるようになりました。
介護の仕事はやりがいがあります。介護の現場でご利用される方から感謝されることが多いからです。
定時で上がれる職場が多い
友人から詳しい話を聞く前は、介護職と聞くと激務で営業と同じように帰れる時間が不規則じゃないの?
と思っていましたが、ほとんどの職員が女性であり家庭・子供を持つ主婦の方です。
男性社会の営業職では定時になって帰るなんて、何か理由がないと駄目な雰囲気がありましたが、女性が多い介護職は定時になったらスパッと帰ることができます。
残業させてしまうと職員が辞めてしまい、施設として維持ができなくなるそうです。
実際に面接のときに思い切って残業の有無を聞いたのですが、主任など役職で1ヶ月に10時間以内で、私のように入ったばかりや他の職員はほぼ0という返事でした。
お給料は正直減りました
予想してた以上に自分にあっていた仕事ですが、残念なのはやっぱりお給料ですね。
残業手当がないことは覚悟していましたが、そもそも基本給だけで10万円近くの差がついています。。。
年収にすると120万円以上のダウンで、家計はかなり厳しいのですが今まで雑になっていた光熱費や食費を見直して節約することで、なんとか普通の暮らしは続けることができています。
それでも毎日、夜遅くまで仕事をしていたこと考えると、子供との時間を多く過ごせる今のほうが幸せですし、体調も良くなった気がします。
営業職でバリバリ働いてたらいつか体を壊していたと思うとゾッとします。
精神的にも前よりは楽
利用者さんからの意地汚い文句などはあるにせよ、幸いにも私の働いている職場は人間関係がとても良いので精神的な意味でも楽になりました。
以前が飛び込み営業や契約が取れるかどうかの瀬戸際の場面など、メンタル的にも辛いことが多かったのもあると思いますが(笑)
残業続きで精神的にも滅入るお仕事に疲れたら、定時であがれる介護のお仕事をしてみてはどうでしょうか?
未経験でも正規職員として働くことができる数少ない職種ですし、気持ちさえあれば楽しくやっていけると思います!
お給料が残念ですけど、私が営業職以外で1人の子供を食べさせていくにはボーナスが出る正規職員は必須ですし、他の職種では難しいのも現実問題ですからね。。。

給料と休みを増やしたいあなたへ!
介護職専門の求人サイトでは色んな施設の募集を知ることができ、給料・休日・夜勤の有無などの希望からあなたにあった職場が見つかります!
正職員・派遣・パートまで介護に関係するなら誰でもOK。
実際に私の場合は年収にして「+80万円」、休日は「年間120日」、ボーナスは「5ヶ月」という条件の施設に転職できました。
少しでも今の職場に不満がある人は、1分のカンタン入力で登録できる⇒【無料・スマホOK】スマイルSUPPORT介護を利用してみてはどうでしょうか?
無資格者、初任者研修、介護福祉士、ケアマネなど全ての方に対応していますし、登録したからといって転職する必要は無いので気軽に使えるサービスとなっています。
※8月は転職する人が少ない=ライバルが少ないので好条件の職場が見つかる確率大です!!