リハビリ型デイサービス(機能訓練特化型デイサービス)は主に機能訓練のサービスを提供する介護事業所です。 注意点として介護保険制度上では通所介護(デイサービス)の施設であることです。 リハビリ型、リハビリ特化型、機能訓練特・・・
「介護職のお仕事」の記事一覧
サ高住の介護職!仕事内容、給料の情報をまとめ。
このページではサービス付き高齢者住宅(サ高住=サコウジュウ)への就職・転職を考えている介護職員の方にむけてサ高住についての基礎知識から仕事内容や給料の情報などをまとめていきます! 目にしたり聞いたことはある人がほとんどだ・・・
かんたき!看護小規模多機能居宅介護の仕事内容、給料についてまとめ!
看護小規模多機能居宅介護(複合型サービス)は平成24年度の介護保険改正時に作られた比較的新しいサービスです。 ただ看護小規模多機能居宅介護と言われても、ややこしくてどんなサービスを提供しているのかが一目では分かりませんね・・・
介護医療院とは?施設基準や経過措置まとめ! 新たな療養病床
2017年度末に廃止される予定だった介護療養型医療施設(介護療養病床)の転換先として、新しい施設サービスとなる介護医療院の新設がほぼ決まりました。 これに伴い廃止は再度延期されて転換への経過措置として2023年度末まで介・・・
介護職の心構えと責任をまとめ!自分の両親だと思って接しよう!
介護職というのは人の生活を1~10までお世話をする大変なお仕事です。 無資格でも働ける職業ではありますが働く上で必要になる心構えはたくさんあります! 今回はそんな介護職としての心構えや責任、覚悟など知っておいて欲しいこと・・・
グループホームの仕事内容、給料、1日の流れをまとめ!認知症対応型共同生活介護
一般的にグループホームと呼ばれている施設は介護保険制度上で言うと「認知症対応型共同生活介護」と呼ばれます。 その名称の通り認知症がある高齢者の方を対象とした介護施設となりますが、ここで提供されているサービスや生活は他とは・・・
療養病院、介護療養型医療施設の仕事内容と1日の流れ、給料まとめ!
介護療養型医療施設とは「医療」という文字が使われている通り、病院・療養病床の1つですが、ややこしいのは病院で使われる「医療保険」ではなくて「介護保険」が適応される介護施設サービスということです。 施設数も少ないのであまり・・・
老人保健施設の仕事内容、1日の流れ、給料!特養との違いをまとめ!
介護老人保健施設とは「老健」と略されて呼ばれることが一般的な、利用者さんの自立生活をサポートする介護やリハビリ、栄養ケアを提供している入所施設サービスです。 特別養護老人ホームである特養との違いや実際に働く上での仕事内容・・・
特別養護老人ホームでの仕事内容、一日の流れ、給料をまとめ!
特別養護老人ホームとは一般的に「特養」と略称で呼ばれている介護サービスで、厚生労働省・介護保険制度上では介護老人福祉施設という名称になります。 老健と呼ばれているのは「介護老人保健施設」で、異なるものであるということを知・・・
小規模多機能型居宅介護とは?サービス・仕事内容、給料のまとめ!
介護サービスは正式名称で呼ばれたり通称で呼ばれたり(通所介護が正式で、デイサービスは通称)して、利用者さん側にとってだけではなく、働く側にとっても分かり辛かったりしますね。 そんな施設サービスの中でも特に複雑で分からない・・・