体験者のプロフィール
- 年齢:28歳
- 性別:女性
- 住所:兵庫県神戸市
- 資格:無資格
職場についての情報
- 施設:ショートステイ(短期入所生活介護)
- 雇用:パート
- 勤務:日勤のみ
目次
ショートステイ・介護のお仕事を1週間で辞めた理由
一番は人間関係の悪さ
私が1週間で退職した最も大きな理由は人間関係の悪さです。
8時間の勤務とすると一日の3分の1くらいの時間は職場に拘束されるわけです。
そこでの人間関係の良し悪しってとても大切だと改めて実感しました。
仕事がとても辛くて、嫌なことや辞めたいと思ったことがあったとしても共感してくれたり励ましてくれたり、時にはアドバイスや叱咤してくれたり。
こういう人たちがいない職場では、どんなにやりたい仕事でも続けられないと思います。
私のいた施設が、まさにそんな感じでした。
たかだか1週間で何がわかるんだと言われてしまったらそれまでかもしれませんが、新人を受け入れない風習みたいなものがあったんです。
今思えばよく求人情報に載ることが多い介護事業所だったので、きっと入ってもすぐに辞めていってしまう方が多かったんだなということがわかりました。
口だけ出して何もやらない先輩たちばっかりで、職員の多くはストレス解消なのか分かりませんが利用者の悪口ばかり言っています。
1週間で辞めるということに対してとても心苦しく私自身のプライドもかなり傷つける結果になってしまいましたが、人間関係は本当に最悪でした。
利用者からのセクハラも
あと、わたしが1週間働いてみた中で利用者の方のセクハラもひどかったように思います。
これも辞めたいと思った理由の一つでした。
上司に相談をすると「触られたくらいで」、「年寄がふざけているだけだ」で片づけられてしまったんです。
正直、この対応にはびっくりしました。もちろん、こういった職場ばかりではないと思いますが、私が働きだしたこの施設ではそういったことには目をつぶるのが当たり前のようです。
20~30代のスタッフは私含めてたった3人で、ほとんどが40代~50代のスタッフが多かったのもセクハラの対象になった原因かもしれません。
少しくらいならどこの施設でもあるのかもしれませんが、ここまで度が過ぎてしまっても何の対処もない施設は初めてでした。
求人の情報と実際の内容が違いすぎ
求人情報には、パートの場合は決められた時間であがれると書いてありました。土日もでなくてOKと。
慣れてきたら、おいおいフルで働きたいと思っていましたが、働いて1週間、そのうち就業時間を過ぎてもあがれず1時間延びるという日が3日も続いたのです。
もちろん、この時間は無給でサービス残業。
仕事だからしょうがないと言われてしまえばそれまでかもしれませんが、5歳の子供がいましたので、保育園へ迎えにいくため定時で帰りたいという旨を伝えたところ、仕事が終わってもいないのに帰るのかと言われ…。
だから、この施設の求人は見かけることが多いんだなということがはっきりわかりました。
職場見学でしっかりチェックしたほうが良いです
この最悪な施設の求人をどこで見つけたかというと、新聞に入ってる求人系のチラシです。
そこには未経験者歓迎!とか優しく指導します!という文章があったのもありますし、家から近くて何より時給も他の施設よりは高かったので深く考えず応募をして採用されました。
今思えば面接の後にしてくれた職場見学を、真剣に見て回ればよかったです。
見学中から私の頭では、ここで働くんだ!ということで一杯だったため、見学も惰性で見て回っただけで、働いている人の表情や施設の雰囲気なんか全然気にしていなかったのがいけないと思いましたね。
今までの施設では職場見学に行くと、私にでも挨拶をしてくれるところがほとんどでしたが、この施設は無視に近かった扱いを受けたことを後から思い出しました。
離職率など調べることをおすすめします
ハローワークや介護求人の専門サイトから応募をすると、離職率や職場の雰囲気も担当者の方を通じて聞けることを私も知ってはいましたが、今回はチラシから直で施設に電話して簡単に採用まで行ったのが悪かったところですね。
次はしっかりと情報を手に入れてから働くかどうかを吟味して、2度とこのような失敗をしないようにしたいです。
履歴書が汚れただけでした。

給料と休みを増やしたいあなたへ!
介護職専門の求人サイトでは色んな施設の募集を知ることができ、給料・休日・夜勤の有無などの希望からあなたにあった職場が見つかります!
正職員・派遣・パートまで介護に関係するなら誰でもOK。
実際に私の場合は年収にして「+80万円」、休日は「年間120日」、ボーナスは「5ヶ月」という条件の施設に転職できました。
少しでも今の職場に不満がある人は、1分のカンタン入力で登録できる⇒【無料・スマホOK】スマイルSUPPORT介護を利用してみてはどうでしょうか?
無資格者、初任者研修、介護福祉士、ケアマネなど全ての方に対応していますし、登録したからといって転職する必要は無いので気軽に使えるサービスとなっています。
※8月は転職する人が少ない=ライバルが少ないので好条件の職場が見つかる確率大です!!